超入門③
この記事では、Giving Campaignで投票や寄付によって獲得した資金が
「いつ」「どのような方法」で自分たちの団体に届くのかをわかりやすく解説します📌
「寄付金ってどうやって届くの?」
「企業賞を取ったらお金はどう分配されるの?」
そんな疑問をここで解決します✨
資金の流れには大きく分けて寄付金と企業協賛金の2つの流れがあります! 以下ではそれぞれについて詳しく解説します!
一般の方(卒業生や地域の方など)からいただいた寄付金は、
一度Giving Campaign事務局でお預かりします。
その後、寄付時に指定された団体へ、大学を経由して分配されます📩
💡 ポイント
- お金は直接団体へ振り込まれるわけではなく、必ず主催である大学を通す仕組みです
- 大学基金として一部が引き落とされる場合があります(詳細は後述)
企業からいただく協賛金は、以下の3つの賞によって分配されます:
受賞した団体に対し、
大学を経由して協賛金を分配します✨
A. 12月にAlumnoteから各大学へ入金したのち、
大学から各団体へ順次分配されます📅
A. 全額ではありません。
寄付金のうち、10%はGiving Campaign運営事務局の手数料(クレジットカード決済手数料やサイト運営費など)として差し引かれ、
さらに一部が大学基金に参入される場合があります。
なお、開催期間中にダッシュボードで確認できる「獲得寄付金」は諸経費が控除された後の金額となっております。
Giving Campaignで得られる資金は、
寄付金と企業協賛金の2つが大きな柱です。
という流れをしっかり押さえておくと安心です🙌
特に、企業賞・チャレンジ賞・応援賞の受賞は、
企業協賛金を獲得する大きなチャンスです🔥
ぜひこの仕組みを理解して、
投票獲得・寄付集め・企業賞受賞を戦略的に進めていきましょう🚀
Cross Campusでは学生活動に役立つ情報を発信していきます!
賞解説
Giving Campaign 2025 スポンサー企業イベント!