ロゴ
    記事一覧>Giving Campaign 2025ゼロからわかるガイドブック
    Giving Campaign 2025ゼロからわかるガイドブック

    Giving Campaign 2025ゼロからわかるガイドブック

    超入門②

    2025年9月18日
    0

    自分が所属する団体が「Giving Campaign」に出場するらしいけど、「Giving Campaign」「Cross Campus」って何のことか分からない!という方に向けた記事です。

    株式会社Alumnoteが運営する、Giving Campaignについて理解を深めていきましょう!

    ❓Alumnoteって何?

    • Giving Campaignを運営している会社です!
    • 「次世代の教育に資本をまわす」ことをMissionに掲げているスタートアップ企業です。
    • 他には何をやっているの?

    ❓Giving Campaignって何?

    • 国内最大級の大学チャリティーイベントです!
    • この大規模イベントを通じて、「全国の挑戦する大学・大学生に支援が集まる世界」を作ることを目指しています。
    • 主催はそれぞれの学生の大学です。運営を、Alumnoteがおこなっています。
    • Giving Campaignでは団体の活動資金の獲得だけでなく、普段の活動では関わることが少ない人とも繋がることができます!
      • 例;他の団体との交流、協賛企業との関わり、応援してくれた方々から「応援メッセージ」を受け取るetc…

    🌟Giving Campaignでの資金獲得方法🌟

    大きく4つの資金獲得方法があり、それらをカテゴライズすると2つに分かれます。

    • 企業からの協賛金の配分
      • 応援賞
      • チャレンジ賞
      • 企業賞
    • 寄付
      • 個人からの寄付

    それぞれについてざっくり解説します!

    🎉応援賞

    • SNS等を通じて、自分たちの団体への「投票」を呼びかけます。
    • 投票数の大学内ランキングで上位25%に入ると、資金を獲得することができます。

    🎉チャレンジ賞

    • 特定条件を達成すると獲得できる賞です。戦略的に取り組むことで獲得が目指せる、ゲーム要素のあるものから、運要素があるものまで、様々な種類の賞を設置しています!
    • 条件の詳細は、他の記事を参照してください。

    🎉企業賞

    • こちらも特定条件を達成すると獲得できる賞です。
    • 協賛企業名を冠した賞になっており、Giving Campaign 2025を支えている企業が設定した条件で、受賞が決まります!
    • また、企業賞に選ばれた団体は対面で行われる表彰イベントに招待されます!(交通費支給)

    🎉寄付

    • 意外と見過ごされているのがこの「個人寄付」です!
    • 実は、上記の企業からの協賛金を獲得するよりも、獲得できる潜在的な金額が大きいんです、、、!
    • OBOGへの呼びかけや、保護者へのアピールを通じて、寄付獲得にも力を入れてみましょう。

    詳細は他の記事でもまとめているのでぜひチェックしてください!

    ❓Cross Campusって何?

    団体メンバーの登録や、Web掲載情報の登録をお願いしているCross Campus。どんな位置付けなのでしょうか?

    >>Giving Campaign 2024での「GCポータル」がパワーアップしたものです!

    どんなふうにパワーアップしたの?

    >>Giving Campaign期間中の情報がわかりやすくなりました!

    応援コメントや、ランキングの確認ができます。

    団体メンバーの管理をすることも可能です。

    Giving Campaign期間外にも、各種イベント(イベント、インターンシップ)に応募できます!

    まとめ

    • Giving Campaignは、Alumnoteが運営する国内最大級の大学チャリティーイベント。
    • Giving Campaignでの資金獲得方法は、以下の4つの種類がある。
      • 企業からの協賛金の配分;応援賞、チャレンジ賞、企業賞
      • 寄付;個人からの寄付
    • Cross Campusからは、Giving Campaign期間中に応援コメントや、ランキングの確認をすることができる。

    CrossCampus上にある他の記事を読むとGiving Campaign 2025についてより理解を深めることができます!時間がある時に少しずつ読んで、納得のいく成果を上げてもらえたら嬉しいです!

    Giving Campaign
    Tips